当ブログは神戸と阪神間を専門としておりますが・・・たまには京都などにも出かけてみたりします。何せ神戸三宮から京都までは阪急電車で片道600円にて約1時間ちょっとで行くことができるというお手軽さです。芦屋からだと510円で行くことができます。

さて阪急河原町に着いてから祇園を抜けて枝垂桜で有名な円山公園へ・・・。って写真の通りですがほぼ散っておりました。神戸でまだ桜が残っているところがあるから安心して行ったのですが惨敗です・・・。

しかしながら神戸では見ることのできない京都らしい光景は堪能できました。桜の種類によってはまだ残っているものもありましたしね。

縁日のような出店もたくさん出ていてまだまだお花見を楽しんでいる人達が大勢いました。まあ天気が小雨でしたしいつもよりは少ない方になるのでしょうけれども。

満開に咲いていたら中々見事なものだったのでしょうね。日曜に行ったのですが前日雨と風が強かったのも大きいかも。

ところで京都の円山公園には坂本龍馬と中岡慎太郎の像があります。この人達は人気がありますね。

さてさて戻るかと八坂神社を降りていくとこんなものが・・・。

神戸牛和牛焼肉だと・・・。ちゃんとした規格の神戸ビーフを使っているのだろうか?なんとも謎です。

て思ってたら祇園にこんなお店もありました。完全に外国人観光客を狙った感じがしますね。こちらは結構いいお値段しておりました。でも店名が「禅」なのに肉を食らうのですね・・・。

さて帰りにせっかくの京都でしたので、高島屋のデパ地下にある美濃吉というお店で「花まつり」というお花見弁当を購入して帰りました。こちらがお値段税込で1365円でした。今思えば普段は買わないこんな値段のお弁当を買ったというのは、完全に観光客気分に浸ってましたね。

でもあらまあ美しい。かごの中に盛られたお弁当は左下がおにぎり三種、右下がてんぷら、右上が煮物の炊き合わせ、左上が鴨ロース、焼き魚、出し巻き、酢の物などなどでした。
お味の方は・・・やはりどれも美味しい・・・。どれも純和風というか京都らしい感じの味付けでしたね。しかし・・・本当に美味しいことは美味しいのですが、神戸っ子はどうも中華や洋食などの方がやはり好きかも、と感じました。これはもう好みの問題ですが、やはり子供の頃からの馴染みの味というのはありますね。
来年は満開の時期に行ってみたいと思います!しかし余談ですが京都の外国人観光客の多さにはびっくりでした。神戸にも来ておくれ~。
スポンサーサイト
テーマ : 京都
ジャンル : 地域情報